Information
こんにちは。
くらしのまなび舎Oleaの竹内です。
4月も終わりに近づいてきました。
新しい場所や人に慣れてきた頃でしょうか?
また、思い描いていた日々とちょっと違うなぁ…と思っている方もいるのではないのでしょうか?
お変わりありませんか?
よくあいさつことばとして使うフレーズですね。
(お元気ですか?というあいさつことばもありますが、こちらは元気を押し付けているような気がして、気が引けちゃいます。)
「お変わりありませんか?」わたしもよく使うフレーズです。
日々の流れの中で、その人にとって良くも悪くも『お変わり』は必ずあると思っています。
この頃の通室生の様子では、新しい学校に通い始めて、通学方法が変わったり、校舎や周りの友達が変わったり。
うまく順応しているようですが、ちょっと疲れが出てくる頃…
学年が変わったお子さんも、学習内容が変わったり、クラスが変わったり。
なんとなく落ち着かなかったり、疲れていたり…
環境が変わりがちな4月を乗りこなしてきたみなさん。
ちょっと立ち止まって、自分にも「お変わりありませんか?」と尋ねてみるのもいいかもしれませんね。
がんばってるのよ、今!馴染めていることにホッとしているのよ、今!
何だろう…このモヤモヤ、何だろう…この引っかかり感、何だろう…この笑顔疲れ。
自分の『お変わり』に気づくことで、安心できたり、次にすることがわかってきたり。
Oleaでも、自分の体調や心の『お変わり』について気づいたり、それに対応する自分なりの方略をお子さんたちにつけてほしいと思っています。
ひとりで悩まないで、というフレーズもよく聞くのではないでしょうか。
本当にその通りだと思います。
しかし、知らない人に自分のことをペラペラ話すことなんてできないですよね。
それは誰かと一緒にいたり、誰かと何かをしたり、人といることが安心、心強い、信頼できるという経験があるからこそ、誰かに頼れるのだと思います。
そういったことに不慣れなお子さんも多いようです。
だからこそ、Oleaでは、レッスンを通して、人と関わることってなんだか心地いいことなんだなぁということを実感してほしいと思っています。
安心、安全な場所と人がある・いることを知ってくれることを願っています。
そうした中で、お子さんが自分の『お変わり』に気づいたり、それを言葉にできたり、次へのステップへの礎にしたり。
そんなサイクルをOleaはサポートしていきます。
さぁ、みなさん。ゴールデンウィークが始まります。
(Oleaは通常営業です!お問い合わせもいつでもお待ちしております。)
お変わりありませんか?