Information

2022-12-12 18:00:00

みなさん、こんばんは。
くらしのまなび舎Oleaの竹内です。

新しい場所に移って早10日。
お子さんたちの応用力、対応力に驚いています!
以前と同じ道具も使っていますが、もちろん、新しいもの、場所が変わったものもあります。
ひとつひとつ説明が必要かなぁ…と予想していましたが、お子さんたち、戸惑うことなく良い意味で淡々と動いています。

料理をするには、どこで?なにを?どうする?
お風呂に入るには、どこで?なにを?どうする?  などなど

共通項を探し出して、周りを見て、考えて、しかもわくわくしながら真剣な表情で動いているお子さんたち。
ヒントは出しすぎず、こちらは見守ります。にやにや。
探しものが見つからないときの聞き方も「◯◯はどこ?」と、なんとも自然!

『~じゃないとできない』『~ならできる』ということも、はじめの一歩としては大事かもしれませんが、その次のステップとしては、ものやことの本質や共通項に気づき、身につけた力を応用し、対応していくことができるようになることになります。
まさに今回の移転では、お子さんたちのこれまでのまなびが発揮されたと感じています。

さて、新しいOleaをチラ見せ!
こんな床の部屋があります。
PXL_20221212_063651103.jpg
おひさまの光もたくさん入って、ぽかぽかです。
是非是非、お越しくださいね。

2022-11-27 18:00:00

みなさん、こんばんは。
くらしのまなび舎Oleaです。

この度、くらしのまなび舎Oleaは以下の住所に移転いたします。

〒143-0016 
東京都大田区大森北4丁目14−13杉ビル301

12月のレッスンからこちらで行います。
これからも変わらずどうぞよろしくお願いいたします。

これまで以上に居心地のよい空間をご用意してお待ちしておりますので、是非お越しください!
近々、室内の様子などをご紹介できればと思います。

2022-11-02 12:00:00

みなさん、こんにちは。
くらしのまなび舎Oleaの竹内です。
今年も残すところ、あと2か月。
11月中にOleaから大きめの?お知らせをいたします。
えっ?なにを…?しばらくお待ちください。

IMG20221030141621.jpg

さて、今日のタイトル『思いはあふれる!』というお話。
実は…この土日のレッスンで2回も告白されちゃいました。
いつものように、ゲラゲラ笑いながらお子さんと話していたときに、少し間があいたのです。
すると、ぐっと近づいてささやくように「大好き!」と。
あまりのタイミングに「えっ?なになに?」と聞き返すも、お子さんはにこにこしつつも『なんのこと?』といった雰囲気。
聞き間違いでないならと「あ、ありがとう」と伝えると、「うん!」と、さらににっこり。
やっぱり合ってたんだ!
ひとりのお子さんは、「うん!」の後に、「だって、わたしたちは仲良しでしょ?」と続き、肩を組むという…
このようなことが、2日続けて起こりました。
どちらも、『楽しい』を共有していたときの合間でのできごと。
あふれちゃった、言っちゃった、という様子。
うれしはずかしなできごとではありますが、性別がどうのこうのということではなく、単純にこの人好きだなぁと思ってもらえて、その気持ちがあふれちゃうような関係がつくれている!尊い!
自分の気持ちを素直に伝えられるお子さんたちも、尊い!

日々、レッスンでの仕掛けを考え、いろいろなスキルを育みたいと思っていますが、何よりもこのような人としての関りが基礎になり、その基礎があるからこそ、スキルは育つのだなぁと実感しました。
誰かのために、誰かのおかげで、この人が言うなら、この人となら…大きな原動力です。

2022-10-24 18:00:00

みなさん、こんばんは。
寒暖差に体が負けないように乗りきりたい!と、毎日気を抜かないようにしている竹内です。
乾燥と冷えは大敵ですね…

今日は、ある方のコラムに触発され、久しぶりの投稿です!
(Instagramは毎日投稿中!)

さて、Olea農園にも秋の風。
5月に植えたさつまいもも立派に実りました!


IMG20221022111627.jpg

「ぼくは、きれい好きだから、土はちょっと…」と言うお子さん。
「手を洗えば大丈夫!」と言う、後ろにいる農園管理者のパートナー。
しぶしぶ土をかき分け、さつまいもを掘り出すと、それはそれでうれしいお子さん。
ひとつひとつの経験が身になり力となります。
今回、お子さんは、さつまいもの苗の植え付け、成長過程1回、収穫とポイントでのお世話となりましたが、収穫前にわさわさ茂る葉っぱを見て「これ挿したやつ?」と、植え付けたときのことを覚えていたようでした。
成長過程にももっと関わる機会をつくっていきたいと思います。
これからの季節は、じゃがいも、玉ねぎ、白菜、ブロッコリー、セロリに挑戦中!乞うご期待!

ちなみに、わさわさ茂るさつまいもの葉っぱとそのつるもおいしくいただいています!
つるは、しゃきしゃきと、きんぴらやおかか和えなどで。
葉っぱは、火を通すと少しぬめりがあっておもしろい食感。みそ汁や炒め物の具に。
お子さんたちと「なにこれ?」→「さつまいもの葉っぱ」などと、話しながらの食事も楽しいものです。

Instagramでも、Olea農園の様子をご紹介していきますので、ご覧ください!

2022-09-13 08:00:00

みなさん、おはようございます。 
気づけば、9月も中旬に…

先週の土曜日は、十五夜でしたね!
Oleaは宿泊プログラムに出かけていました。
露天風呂に、バーベキュー、花火など普段できないことにチャレンジしたり、荷物整理、入浴、食事準備など普段のレッスンで練習してきたことをいつもと違う場所で実践したり!
ほどよいせわしさの中で、寝る仕度も整えて1日も終わり…というところで、空を見上げると満月。
お子さんたちも「光ってるね!明るいね!星も見える!」と普段なかなか感じられない自然の光に驚いている様子。
みんなでテラスに出て、お月見をしました。
ハンモックに揺られてのお月見!なんと贅沢な時間でしょう。
このなんてことのない時間を楽しんだり、揺らいだりできるようになってきた通室生にパートナーもうれしくなりました。
大事な時間です。

さて、2学期は学校行事も多くなる時期かなぁと思います。
周りが思っている以上にお子さん自身疲れていることもあるでしょう。
そんなときには、ほっと一息つける時間や空間が必要です。
もしよければ、Oleaもそのひとつとして活用してくださいね。
フリールームもやっています!
ご興味のある方は、ご覧ください。→ Olea+


1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...